高野山上の交通手段
- Zue Maps | 高野山名所図会 -
「高野山名所図会」は、地図をメインに高野山の見どころを紹介するオンライン観光ガイドです。
このページでは、路線バスなど、高野山の山上の交通手段についてご案内します。
南海りんかんバス
高野山上の主な場所は、高野山駅から発着している路線バスで行くことができます。バス専用道路を通り、女人堂を経由して高野山の中心部に入っていきます。
中心部の千手院橋からは、西の大門に行くルートと、東の奥の院に行くルートに分かれます。 奥の院前行きのバスは、日中はそれぞれ20分~30分おきにあります。大門行きはおよそ1時間に1本です。 他にも、中之橋霊園、桜峠、立里、護摩壇山などに行くルートがありますが、1日に1~3本ほどしか走っていません。 運賃は、高野山駅前から奥の院前までが400円、高野山駅前から大門までが290円。1日乗り放題のチケットは800円です。
南海りんかんバス 高野山営業所
TEL.0736-56-2250
タクシー
タクシーは、高野山駅前などで待機しています。基本的に流しはありません。
有鉄観光タクシー
TEL.0736-56-2634 迎車無料。観光タクシーあり。2日前まではインターネット予約も可能。タクシーチケット使用可。
高野山タクシー
TEL.0736-56-2628
その他、橋本市内のタクシー会社も高野山などの観光に対応しています。