Sightsinfo Projectでは、名所の歴史背景を解説しています。ルート案内等の地図の作成しているZue Maps Projectと連動しています。
高野山の歴史探索
今から1200年前の平安時代初期、「弘法大師」空海が開創した宗教都市・高野山。比叡山延暦寺と並び、その後の日本仏教のゆりかごとなりました。
一方で高野山は、仏教とは別の視点から見ても、日本の歴史と文化、思想にとって非常に大切な意味を持っています。日本人(またはアジア人)の心の原点ともいえる高野山を、主に歴史的な観点からご案内します。
高野山の歴史背景
奥の院は「和解」の聖地?
歴史の転回点と奥の院
聖地で見る「武将の生き様」
「密教の守護神」上杉謙信の原点
「仏教の敵」と奥の院
女性たちにとっての高野山
高野山が育んだ宗教革命
少しタブーかもしれないお話
哲学としての密教
高野山へのアクセス